レジデンシャル・カレッジでの学びを最大限にするためのプログラム開発・設計

背 景
従来の「学校」の形を超えた新たな教育を提唱しているHLABさまから、2020年12月に開校するレジデンシャル・カレッジ(移住型教育施設)に向けてのプロトタイプとして、レジデンシャル・ラボでのプログラム開発・設計のご依頼を頂きました。
「多様性豊かな高校生・大学生・若手社会人が寝食を共にする中でお互いに学び合う」場のプログラムを、住民の皆さまと共につくっています。
実施内容としては、居住者に向けた「自分自身や他者と繋がる」オリエンテーション、「個々人の探求心を深める」マイプロジェクトなど、居住者間のコミュニティ醸成やpeer to peerの学び合いを促す仕組みづくりを行っています。
2020年4月にスタートしたばかりのプロジェクトですが、プログラムを通して住民1人ひとりが自分らしく生活しながら、お互いに学びを深めている様子が見られています。
rokuyouのアクション
- コンサルティング:現状とニーズを明らかにし、的確な目標とマイルストーンの設定
- オリエンテーションの設計・実施
- 教育プログラム(マイプロジェクト)の設計・実施
- 年間プログラム開発・設計のサポート
- (スポット)ワークショップの実施
お客様の声

高田 修太 様
- HLAB,Inc. COO
プロジェクトに関わって

古屋 七美
- rokuyou ラーニングクリエイター
プロジェクト詳細
期 間 | 1年 |
---|---|
インパクト | 研修を受けた住民の数:50名程度 |
関わった人数 | ①roku you:2名、 ②先方プロジェクトチーム:3〜4名 |
プロジェクトに関わったメンバー
その他の事例
-
PBL×SELプログラム・仕組みづくり
通信制高校でのSEL×PBLプログラムの実施
- 期 間 4年間
- インパクト 全国37キャンパス/生徒7,000名が受ける PBL×SEL のカリキュラムの作成
- 関わった人数 ①rokuyou:2名、 ②先方プロジェクトチーム:5名 現場チーム3名程度、 ③研修を受けた先生の数:35名/年
-
大学向けSELベースプログラム「個人プロジェクト」
大学生活を通してセルフリーダーシップを身につける
- 期 間 2021年〜2023年(※進行中)
- インパクト 大学1年生が企画実施するために必要な「気づき」への理解と体現
- 関わった人数 ①rokuyou 3名、②先方プロジェクトチーム 4名、③講義を受講した学生 50名
-
SEL教材の制作・提供
一定期間伴走し多面的に関わった上でSEL教材の提供や研修を実施
- 期 間
- 関わった人数 ①rokuyou
- 参加者
-
ICT活用うるま市島しょ地域児童生徒交流実証事業
島嶼地域をオンラインでつなぐ授業と部活動の場づくり
- 期 間 2020年6月~2024年3月(進行中)
- インパクト
- 関わった人数 ①rokuyou 3名、②先方プロジェクトチーム 6名、③伴走した教員の数 約12名、プログラムを受けた生徒120名
-
地域課題に向き合う「マイプロジェクト×SDGs」で新しいかたちの総合的探究の時間をコーディネート
「総合的な学習の時間」に伴走し生徒の主体性を育む
- 期 間 2020年7月〜2024年2月(※進行中)
- インパクト
- 関わった人数 ①rokuyou 2名、②先方プロジェクトチーム 4名、関わった先生の数72名、③研修を受けた生徒 960名