note 2024/04/18
「感情対話カード」好評発売中〜rokuyou制作担当・白石綾の思いをお届けします〜

どんなお知らせをしますか?
その他のお知らせ
- 
									
										お知らせ 2025/10/31 【メディア掲載】沖縄テレビ(2025年10月23日放送)に、rokuyou代表・下向が登壇したフォーラムの様子が放送されました。 弊社代表・下向は「対話から始める平和づくり」について基調講演を行いました。 
- 
									
										お知らせ 2025/10/30 【イベント登壇】代表・下向が「第3回金融経済教育シンポジウム」のパネルディスカッションにファシリテーターとして登壇します 株式会社rokuyou代表・下向が、株式会社おきなわフィナンシャルグループ様主催の「第3回金融経済教育シンポジウム」に登壇することが決定いたしました。 
- 
									
										お知らせ 2025/10/24 【事例紹介】長嶺中学校3年生「働く大人との対話」を通じて、将来を描くキャリア探究授業を実施 豊見城市立長嶺中学校の3年生を対象とした「探究の時間」において、「働く大人との対話を通して、『働く』を考える」をテーマにした授業を実施いたしました。 
- 
									
										お知らせ 2025/10/24 【事例紹介】伊良波中学校2年生「探究の時間」に、地元メンターが参加!地域と共創し、「自分たちにできるアクション」を考える 豊見城市立伊良波中学校の2年生を対象とした「探究の時間」において、地元企業や社会人のメンターの皆さんにご協力いただき、生徒たちの活動をサポートする授業を実施いたしました 
- 
									
										お知らせ 2025/10/24 【事例紹介】長嶺中学校1年生 × 地元企業6社!地域と連携した「企業ミッション型探究」がスタート 豊見城市立長嶺中学校の1年生を対象とした「企業ミッション型探究」の授業がスタートしました。 
- 
									
										お知らせ 2025/10/20 【事例紹介】豊見城中学校1年生 × オリオンビール社員10名!「豊見城市の魅力を活かした新ドリンク開発」に挑む 豊見城市立豊見城中学校の1年生を対象に、「企業ミッション/アイディアを考えよう」の授業を実施いたしました。 
- 
									
										お知らせ 2025/10/17 【プレスリリース】『欧米では常識「社会性と情動の学習(SEL)」日本の教育現場に合わせた教材が全国提供開始』を公開しました。 SELを基盤とした新しい教育教材として、小・中学生向けプログラム「ちむのわ」と高校生向けプログラム「六諭」を2025年度より全国の学校に向けて展開いたします。 
- 
									
										開催レポート 2025/10/10 【イベントレポート】「SELカンファレンス2025」開催:対話とシステム思考で、教育変革の次の一歩へ 2025年9月20日(土)、株式会社rokuyou主催「SELカンファレンス2025 〜問いと対話の力で、ウェルビーイングな学校へ〜」を、那覇市で開催しました。 
- 
									
										お知らせ 2025/10/10 10/25開催! 沖縄県主催 失語症啓発講演会のお知らせ 「失語症と社会をつなぐ〜当事者としてできること〜」をテーマに開催される講演会で、弊社がサポートしている美里高校の2年生が失語症についての学びを発表します。