SELラボ0期、募集開始
沖縄から、日本全国50校以上のSEL導入支援・実践に取り組む
株式会社rokuyouが、
SELの学びと実践を加速するラーニングコミュニティを始動。
SEL実践ラボに申し込む
SELを通して、日本の教育は、もっと豊かになれる
私たちrokuyouは、6年間で日本全国50校以上でSELの導入支援に携わってきました。
教室の隅にいた子が、自分の思いを言葉にできた瞬間。
バラバラだった学級が、「対話」でひとつのチームになった瞬間。
周りと揃えることに疑問を感じていた先生が、孤独だった先生が、
自分達の心の声を言葉にし、主体性が光る組織になった瞬間。
SELをきっかけに、学校が、教育が変わる場面を、
私たちは何度も目にしてきました。
そして、全国の実践者たちとも出会ってきました。
創意工夫をこらし、着実に成果を紡ぐ眩しい姿。
一方で孤軍奮闘する、心細さがにじむ背中も見てきました。
こんな実践者がつながり、叡智の共有がなされれば、絶対にこの国の教育はより良いものになる。
そんな想いから、SELの学びと実践を加速するラーニングコミュニティを立ち上げます。
本プログラムは、全国の「日本の教育を変えたい」と願う実践者が集い、
実践・研究の第一線を走るプロフェッショナルからSELを体系的に学びながら、
現場での実践を対話と省察によって深め合う、実践型プログラムです。
そして修了後は、「rokuyou認定SELプラクティショナー」として
SELの専門性を活かしながら、活動していただけます。
「一人では難しいことも、共に語り、支え合えば変えていける」。
そんな全国の仲間との出会いを通じて、学校・地域に新たな風を吹き込む第一歩を踏み出しませんか?
SEL実践ラボとは?
SELを体系的に学びながら、
現場での実践を共有・ブラッシュアップをする実践型プログラムです
教育現場においてSELの実践に取り組む方々が集い、
国内外の専門家による体系的なレクチャー(月1回)
参加者の実践をフィードバックし合う「実践道場」
学びを体感する沖縄でのリトリート(希望制)
などを通じて、それぞれの教育現場・地域での小さな変化と変革を後押ししていきます。

こんな方におすすめ
-
1SELをより深く理解し、実践をしたい方
-
2SELの実践すでに行っていて、より変化・変革を起こしていきたい方
-
3実践と省察を往復しながら、現場を変えたいと願っている方
※教員、教育事業者、NPO職員、地域コーディネーターなど、職種は問いませんが、
「教育システムの変革」がテーマなので、教育フィールドでの実践現場を持つ方が望ましいです
実施概要
期間:2025年10月16日〜2026年2月12日(木曜夜 20:00~22:00)
形式:オンライン全8回+実践道場(ゼミ形式)7回程度+希望制リトリート(沖縄)
定員:最大15名(希望者多数の場合先着順)
募集締め切り:9月26日(金) 23:59まで
※定員15名が埋まり次第、募集を締め切らせていただきます。
ご希望の方は、お早目のお申込みをおすすめいたします。
【参加費】
教職員 9万円(税込)(リトリートなし:5万円)
一般 13万円(税込)(リトリートなし:8万円)
【修了後の活動】
「rokuyou認定SELプラクティショナー」として、
今後の発信・校内研修・OJT支援などに活かすことができます。
希望者には修了証を発行し、実践発表会や継続学習の場にもご案内します。
過去のイベントの様子

月ごとのスケジュール・実施内容
すべて20:00~22:00で実施いたします。
リトリートプログラムについては、参加者のみにご案内いたします。
-
10月
16日(木) プログラム① オリエンテーション
23日(木) 実践道場①
30日(木) プログラム② 自分の中のSEL① -
11月
1日ー2日 SELリトリート@沖縄(1泊2日)*任意参加
6日(木)実践道場 ②
13日(木)プログラム③ 自分の中のSEL②
20日(木)実践道場 ③ -
12月
4日(木)プログラム④ 自分と他者の関係性に目を向ける
18日(木)プログラム⑤ 自分のフィールドの課題に見立てを立てる
日程未定 実践道場④
日程未定 実践道場⑤
※12月以降の実践道場はグループごとの活動になるため、日程はグループごとに異なります -
1月
15日(木)プログラム⑥ 自分のフィールドのアプローチを考える
29日(木)プログラム⑦ 実践の共有とブラッシュアップ
日程未定 実践道場⑥
日程未定 実践道場⑦
※12月以降の実践道場はグループごとの活動になるため、日程はグループごとに異なります -
2月
12日(木) プログラム⑧ 実践発表
講師紹介
下記の講師の他にも講師の追加を随時更新します!
-
下向 依梨
株式会社rokuyou 代表取締役社長
大阪府生まれ。米国・ペンシルベニア大学教育大学院で発達心理学において修士号を取得。帰国後は 東京のオルタナティブスクールに勤務。2019年に株式会社roku youを沖縄県にて設立、代表取締役に就任。SEL(Social Emotional Learning)を基軸に、全国延べ100校以上の学校改革や総合的な探究の時間に関わる。著書に『世界標準のSEL教育のすすめ「切りひらく力」を育む親子習慣:学力だけで幸せになれるのか?』(小学館)がある。 -
福谷 彰鴻 氏
システム思考教育家
システム思考を専門に、学校現場への普及と教員研修を通じて対話するリーダーの育成に取り組む。 -
佐野 和之 氏
かえつ有明中・高等学校 副校長
NVC、SELなどのコミュニケーション手法を学び、教育現場で実践を重ねる。 -
中村 元紀 氏
琉球大学大学院教育学研究科 准教授
科学教育・STEAM教育を専門に、探究学習の実践と教師教育に取り組む。
参加を検討中の方へ
プログラムの内容・雰囲気がわかる場をご用意いたしました
SEL入門講座*オンライン(有料)
オンライン説明会(無料)
参加個別相談(無料)
SEL入門講座(有料・2時間)
まずは気軽にSELについて知りたい方に。
SELの基本概念と、日本の学校現場における実践事例を交えながら、
「これは自分の実践にも関係がある」と実感できる2時間の導入講座です。
日程:(いずれも木曜 20:00-22:00)
8月28日 第1回 SEL基礎・自己認識を深める
9月11日 第2回 対話を通して自己理解・他者理解を深める
9月25日 第3回 自学校での導入事例を踏まえてSELの実践方法を検討する
形式:オンライン開催
参加費:3回通し 5,000円/単発参加 2,000円(アーカイブ販売あり)
オンライン無料説明会
プログラムの全体像や雰囲気を掴みたい方に。
参加対象者やスケジュール、参加方法など、気になることを一通りご説明します。
プログラム設計者・講師から直接話が聞けるほか、チャットでの質疑応答も可能です。
「どんな人が参加しているのか知りたい」という方にもおすすめです。
日時:8月19日 (火) 20:00~20:30
形式:オンライン開催
参加費:無料
説明会終了後、アーカイブがコチラのページにUPされます。
どうしてもご都合のつかない方はそちらをご利用ください。
個別相談(無料・30分)
「自分に合うかどうか不安」「生活との両立ができるか気になる」方に。
担当スタッフと1対1でお話しいただける相談の機会です。
実践内容やキャリア上の関心もふまえながら、
他の選択肢(入門講座からの参加や次期へのスライド)も含めて
最適な関わり方をご案内します。
形式:オンライン開催
参加費:無料
実施日時については、お申込み後に個別で調整いたします。
よくあるご質問
Q. 欠席した回のフォローはありますか?
A. SEL入門講座・SEL実践ラボともに、アーカイブ映像での補完を行います。
Q. リトリートへの参加は必須ですか?
A. 希望制となります。
体感ベースでSELの理解を深めたい方、深い対話・関係性づくりを求める方におすすめです。
Q. あとからリトリート参加変更することは可能ですか?
A. 可能です。お申込み後にご連絡する窓口に、ご相談ください。
ただし、以下2点につきましてはご了承ください。
・追加申し込みにかかる入金と振り込み手数料
・お申込みの締め切りは、9月26日(金) 23:59まで
お申し込みはこちら
SEL実践ラボに申し込むその他お問い合わせ
至急のお問い合わせは以下、事務局メールまで。
事務局 宇賀神
【mail】c.ugajin@roku-you.co