お知らせ 2025/10/24
【事例紹介】伊良波中学校2年生「探究の時間」に、地元メンターが参加!地域と共創し、「自分たちにできるアクション」を考える

この度、豊見城市立伊良波中学校の2年生を対象とした「探究の時間」において、地元企業や社会人のメンターの皆さんにご協力いただき、生徒たちの活動をサポートする授業を実施いたしました。
株式会社rokuyouは、学校と地域社会をつなぐ伴走者として、本プログラムにおける地域メンターのコーディネートと学習支援を担当しています。
■ 探究の成果を「具体的なアクション」へ
今回の授業では、生徒たちが身近な課題や興味を深掘りし、以下の3つのテーマに取り組みました。
・【40周年プロジェクト】:記念Tシャツ制作に向けた寄付金集めの方法考案
・【観光チーム】:修学旅行先の京都の魅力を1年生に伝えるプレゼン企画
・【国際交流チーム】:海外の友人を招くためのおもてなし企画立案
授業当日、地域のメンターの皆さんは、生徒たちとアクション計画を一緒に考え、アイデアを「思い」で終わらせず、「どう実行するか」に落とし込むための貴重なサポートを行ってくださいました。
■ 社会とつながる経験が生徒の未来を拓く
生徒たちは、自ら課題を見つけ、仲間と協働し、社会とつながるという貴重な経験をしました。この経験は、将来のキャリアや生き方を具体的に考える大きなきっかけとなります。
株式会社rokuyouは、これからも「学校・地域・企業が一体」となって子どもたちの探究心を育む場づくりを推進してまいります。
その他のお知らせ
-
お知らせ 2025/10/24
【事例紹介】長嶺中学校3年生「働く大人との対話」を通じて、将来を描くキャリア探究授業を実施
豊見城市立長嶺中学校の3年生を対象とした「探究の時間」において、「働く大人との対話を通して、『働く』を考える」をテーマにした授業を実施いたしました。
-
お知らせ 2025/10/24
【事例紹介】長嶺中学校1年生 × 地元企業6社!地域と連携した「企業ミッション型探究」がスタート
豊見城市立長嶺中学校の1年生を対象とした「企業ミッション型探究」の授業がスタートしました。
-
お知らせ 2025/10/20
【事例紹介】豊見城中学校1年生 × オリオンビール社員10名!「豊見城市の魅力を活かした新ドリンク開発」に挑む
豊見城市立豊見城中学校の1年生を対象に、「企業ミッション/アイディアを考えよう」の授業を実施いたしました。
-
お知らせ 2025/10/17
【プレスリリース】『欧米では常識「社会性と情動の学習(SEL)」日本の教育現場に合わせた教材が全国提供開始』を公開しました。
SELを基盤とした新しい教育教材として、小・中学生向けプログラム「ちむのわ」と高校生向けプログラム「六諭」を2025年度より全国の学校に向けて展開いたします。
-
開催レポート 2025/10/10
【イベントレポート】「SELカンファレンス2025」開催:対話とシステム思考で、教育変革の次の一歩へ
2025年9月20日(土)、株式会社rokuyou主催「SELカンファレンス2025 〜問いと対話の力で、ウェルビーイングな学校へ〜」を、那覇市で開催しました。
-
お知らせ 2025/10/10
10/25開催! 沖縄県主催 失語症啓発講演会のお知らせ
「失語症と社会をつなぐ〜当事者としてできること〜」をテーマに開催される講演会で、弊社がサポートしている美里高校の2年生が失語症についての学びを発表します。
-
お知らせ 2025/10/08
FC琉球公式ホームページにて、弊社がサポートする美里高校・浦添商業高校の「ミッション型探究授業」の様子が紹介されました。
高校生が「FC琉球ホームゲーム 高校生・大学生〇〇名集客チャレンジ!!〜高校生・大学生をスタジアムに集める企画をやってみよう!」をテーマに、イベントブースを出展します。
-
お知らせ 2025/10/06
【SEL取り組み事例集】「はじめに」全文公開&全ページダウンロードについて
この度、沖縄県の協働校におけるSELの実践をまとめた「SEL取り組み事例集」が完成しました。noteにて事例集作成にあたっての代表下向の「はじめに」を掲載しています。
-
開催レポート 2025/10/01
【イベントレポート】「叱らず伸ばす」SEL実践ワークショップ in 浦添
2025年9月27日(土)、docomo howlive Urasoeにて、保護者向けワークショップが開催され、弊社代表の下向依梨が講師として登壇いたしました。